【ポケスリ】ポケモンの性格がおてつだいに与える影響 

ポケモンスリープ

この記事では、ポケスリにおける性格の重要性について、各種倍率や厳選ラインなどをまとめて解説していきます。

おすすめの性格とはずれの性格

性格のおすすめは各々のプレイスタイル・各ポケモンによって若干の差があります。

ここでは万人向けの性格おすすめとはずれの性格について紹介します。

食材きのみスキル
最強うっかりや
れいせい
いじっぱり
ゆうかん
しんちょう
なまいき
良いさみしがり
やんちゃ
ゆうかん
ひかえめ
おっとり
むじゃき
さみしがり
やんちゃ
わんぱく
しんちょう
ようき
むじゃき
さみしがり
いじっぱり
ゆうかん
おだやか
おとなしい
ようき
はずれいじっぱり
ずぶとい
わんぱく
おだやか
しんちょう
おくびょう
ようき
ずぶとい
のんき
ひかえめ
れいせい
おだやか
なまいき
おくびょう
やんちゃ
ずぶとい
のうてんき
ひかえめ
うっかりや
おくびょう
むじゃき
普通上記以外の性格上記以外の性格上記以外の性格

1.性格一覧と補正箇所

性格上昇箇所下降箇所
さみしがりおてつだいスピードげんき回復量
いじっぱりおてつだいスピード食材おてつだい確率
やんちゃおてつだいスピードメインスキル発生確率
ゆうかんおてつだいスピードEXP獲得量
ずぶといげんき回復量おてつだいスピード
わんぱくげんき回復量食材おてつだい確率
のうてんきげんき回復量メインスキル発生確率
のんきげんき回復量EXP獲得量
ひかえめ食材おてつだい確率おてつだいスピード
おっとり食材おてつだい確率げんき回復量
うっかりや食材おてつだい確率メインスキル発生確率
れいせい食材おてつだい確率EXP獲得量
おだやかメインスキル発生確率おてつだいスピード
おとなしいメインスキル発生確率げんき回復量
しんちょうメインスキル発生確率食材おてつだい確率
なまいきメインスキル発生確率EXP獲得量
おくびょうEXP獲得量おてつだいスピード
せっかちEXP獲得量げんき回復量
ようきEXP獲得量食材おてつだい確率
むじゃきEXP獲得量メインスキル発生確率
がんばりや
まじめ
すなお
てれや
きまぐれ

2.補正倍率

おてつだいスピード

上昇・・・1.11

下降・・・0.91

げんき回復量

上昇・・・1.2

下降・・・0.88

食材おてつだい確率

上昇・・・1.2

下降・・・0.8

メインスキル発生確率

上昇・・・1.2

下降・・・0.8

EXP獲得量

上昇・・・1.18

下降・・・0.82

3.性格厳選の重要性

・性格を変えるアイテムは現在は未実装

 本家ポケモンには性格を変えるアイテムが実装済みですが、ポケスリには2025.1月現在、実装されていません。

 アップデートで追加される可能性も捨てきれないので、サブスキルの並びが良いが性格が良くないポケモンなどはアメにしないで残すのも戦略と言えるでしょう。

・サブスキル:〇〇〇アップMより倍率は低い

 おてつだいスピード・食材おてつだい確率・メインスキル発生確率の3つは、サブスキルでも高めることが可能です。

 また効果量の差では〇〇〇M>性格>〇〇〇Sの順に小さくなっており、例えば性格:れいせいで食材確率アップ系のサブスキルがない個体よりも、性格無補正で食材確率M持ちの方が多く食材を持ってきます。

サブスキル名効果
おてつだいスピードSおてつだい時間が7%短くなる
性格:おてつだいスピード⇈おてつだい時間が11.1%短くなる
おてつだいスピードMおてつだい時間が14%短くなる
食材確率アップS食材を取ってくる確率が18%上がる
性格:食材おてつだい確率⇈食材を取ってくる確率が20%上がる
食材確率アップM食材を取ってくる確率が36%上がる
スキル確率アップSメインスキル発生確率が18%上がる
性格:メインスキル発生確率⇈メインスキル発生確率が20%上がる
スキル確率アップMメインスキル発生確率が36%上がる

厳選ラインはどれくらいが良いのか?

・うっかりや+食材確率Mを引ける確率は?

ポケモンスリープ攻略・検証wiki様の厳選の項目から見ると、Lv25までに食材確率SorMの個体が出る確率は約33%のようです。食Sは銀タネでMにするとして、性格うっかりやは25分の1なので、うっかりや+食Mは1.32%の確率でしか出ません。そのため厳選ラインは食材タイプの場合では食材確率M+αくらいが良いと思われます。つまりサブスキルが良ければ、性格は廃課金の方以外ははずれでなければ採用でよいでしょう。

・性格は捕まえるまで分からない

 サブレを投げる画面の時点ではポケモンの性格はわからず、捕まえて初めて分かる仕様になっています。

 

自分が考える、当たりの性格とはずれの性格についての見方・考え方

食材とくい食材確率アップ
おてつだいスピードアップ
きのみとくいおてつだいスピードアップ
EXP獲得量アップ
スキルとくいスキル発生確率アップ
おてつだいスピードアップ

食材とくいの場合、性格でおてスピ上げよりも食材確率アップの方が集める食材数は多くなります

おてスピを上げることで、集める食材数ときのみの数が増えます。

きのみとくいの場合では、きのみエナジーを稼ぐ役割があるため、おてスピ上げが最も強く、

EXP獲得量アップも強いです。

理由としては、ポケモン自身のレベルが上がることで、きのみエナジーも上昇していくためです。

そのため、EXP獲得量アップはレベルが上がりやすいという点できのみとくいにお勧めできます。

スキル得意の場合は、きのみや食材数が他とくいより少ないため、スキル発生確率アップが最も強く、

おてスピアップも一日のおてつだい回数が増えるのでおすすめです。

実際どれくらいの差が出るのか

ここでは、僕が計算ツールから出したデータを表にまとめたものを載せています。

jpeg画像データとなっています。

前提条件として

・フィールドボーナス0%

・性格に記載のないものは無補正

・げんきオールSが3回発動している

・いいキャンプチケットは未使用

・おてつだいボーナス持ちはほかにいない

・日中は毎分タップ(いつの間に育成させない)

・夜は8.5H睡眠をし、その間はタップしない(途中からポケモンによってはいつの間に育成)

となります。

この条件だと寝る前の元気が64となります。

げんき回復がさらに多い場合は食材数、きのみ数ともに若干ですが増えます。

~食材とくいの場合~ 例:ボスゴドラ

表より、おてスピM+おてスピSの個体は食材Mのみの個体と食材数ではほぼ同じだということがわかります。

~きのみとくいの場合~ 例:ライチュウ

きのみエナジーをまとめました。

~スキルとくいの場合~ 例:サーナイト

一日のスキル回数・翌朝スキル回数をまとめました。

こちらですが、サーナイト自身のげんきオールでげんきが回復しますが、回復する分を含めた計算する方法がわからないので、回復なしで計算した結果となっています。

実際はもう少し発生しやすくなると考えています。

shun

ポケモンスリープをプレパス課金でゆるく遊んでいます。

初心者様向けのポケスリ攻略情報や、こんな風に育てるといいよ!といった情報を発信していく予定のブログとなっております。

人生初ブログになるため至らない点があるかと思いますが、ご容赦くださいませ。

shunをフォローする
ポケモンスリープ
shunをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました