ポケモンスリープにおいてはあまいミツ集め要員としてナンバーワンの性能を誇るフシギダネ系統。
ポケスリ初期から実装されているポケモンですが、まだ厳選できてない・・・という方もいるかと思います。
そこでフシギダネを厳選するにあたってのポイントを書きました!
Lv30はあまいミツ個体がおすすめ
僕がフシギダネを厳選する際一番気にすることは、Lv30があまいミツの個体であることです。
なぜならフシギバナの強みはミツの大量確保が可能であることと、Bのトマトを持ってこれる食材タイプがかなり多いと感じるからです。
初期食材がミツの食材タイプって、いまだにフシギダネ系統以外にはカイロスしかいません。カイロスはFPが16と厳選向きのポケモンではない上、アメが集まりにくいので育成にも不向きです。よってミツ要員は現状フシギダネ系統一択、といってもいいと思っています。
最近デザート・ドリンク週で追加された料理「ドオーのエクレア」には、一食でミツを22個使います。ほかのデザートにとって取られるような弱い料理ではないので、フシギダネ系統をAAで厳選しておく価値は高いです。
またB食材はトマトですが、初期からトマトを集められるポケモンは結構います。
リリース初期からいる・・・ディグダ・マダツボミ
アプデで追加・・・マネネ・コリンク・ユキカブリ
と、実はめちゃくちゃ多いです。なのでフシギダネをわざわざトマト要員として育てるのは、リターンが見合わないと感じるのでおすすめしません。
こんな感じでトマトは他にも集めるポケモンが多いので、ミツ要員としてフシギバナを厳選・育成することをおすすめします。サブスキルや性格が優秀だけどBがトマトなんだよな・・・という個体なら、育成はLv30で止めて厳選を続行するのが良いと思います。
サブスキルは食材確率Mが強い
色々なサブスキル・性格の組み合わせで、AAの時どれくらい一日にミツを持ってくるかを表にしました。記事をいつもPCで書いているので、スマホ表示だと見づらいかと思います、申し訳ないです。
性格 | Lv10 | Lv25 | ミツ(AA) |
うっかりや | 食材確率アップM | – | 87 |
食材確率アップM | おてつだいスピードM | 83 | |
食材確率アップM | 食材確率アップS | 83 | |
食材確率アップM | おてつだいスピードS | 78 | |
おてつだいボーナス | 食材確率アップM | 77 | |
食材確率アップM | – | 74 | |
食材確率アップS | おてつだいスピードM | 73 | |
おくびょう | 食材確率アップM | – | 69 |
きのみの数S | 食材確率アップM | 69 | |
食材確率アップS | おてつだいスピードS | 69 | |
おてつだいボーナス | 食材確率アップS | 68 | |
おてつだいスピードM | おてつだいスピードS | 67 | |
うっかりや | – | – | 66 |
おてつだいボーナス | おてつだいスピードM | 66 | |
食材確率アップS | – | 65 | |
おてつだいスピードM | – | 63 | |
おてつだいボーナス | おてつだいスピードS | 62 | |
きのみの数S | 食材確率アップS | 61 | |
ようき | 食材確率アップM | – | 61 |
おてつだいボーナス | – | 58 | |
きのみの数S | おてつだいスピードM | 58 | |
無補正 | – | – | 56 |
きのみの数S | おてつだいスピードS | 55 | |
おてつだいボーナス | きのみの数S | 54 | |
きのみの数S | – | 52 | |
おくびょう | おてつだいボーナス | きのみの数S | 50 |
このミツの数の根拠ですが、以下を前提として計算しています。
・Lv30
・おてボは他4匹になし
・キャンチケなし
・睡眠時間:8.5hで日中はいつ育しないようタップしている
・げんきオールSL6が寝るまでに三回発動
エクレアを毎食作ることを考えると、66個以上になる組み合わせまでは最低でも粘りたいです。あとは個人のゲームプレイによって変わって、いつもいつ育になってしまうくらい触れない方なら最大所持数が欲しくなります。
簡単に考えるなら、性格が食材↓↓以外で、Lv10orLv25が食材Mの個体なら厳選終了でよいと思います。
フシギバナは現状デザート・ドリンクで強い
ミツということで、デザート週では中級料理~上級料理まで活躍の幅が広いです。
サラダ週ではめいそうサラダが比較的楽かつ強い料理なのでおすすめです。
デザート・ドリンク | 名前 | 使う食材 | 初期エナジー |
![]() | あまいかおりのチョコケーキ | ![]() ![]() ![]() | 3280 |
![]() | あくまのキッスフルーツオレ | ![]() ![]() ![]() ![]() | 4734 |
![]() | ふくつのジンジャークッキー | ![]() ![]() ![]() ![]() | 4921 |
![]() | プリンのプリンアラモード | ![]() ![]() ![]() ![]() | 7594 |
![]() | フラワーギフトマカロン | ![]() ![]() ![]() ![]() | 13834 |
![]() | ドオーのエクレア | ![]() ![]() ![]() ![]() | 20885 |
サラダ | |||
![]() | めいそうスイートサラダ | ![]() ![]() ![]() | 7675 |
厳選・育成はラピスラズリ湖畔がおすすめ
出現する島は二か所のみで、
①ワカクサ本島
②ラピスラズリ湖畔
ですがワカクサ本島は出現ポケモンの母数が多いためフシギダネを狙いにくいです。
しかしラピスラズリ湖畔は寝顔290種類で解禁の為、まだ未解禁の方もいるかと思います。
そこで過去フシギダネが出現したデータがありますので載せますね。
出現日 | 眠気パワー |
8/1 | 991,800 |
8/2 | 1,846,923 |
8/18 | 6,805,918 |
9/5 | 5,565,700 |
9/7 | 12,530,800 |
9/20 | 14,884,400 |
9/23 | 29,907,600 |
9/26 | 9,887,600 |
9/28 | 32,492,550 |
10/14 | 6,848,504 |
11/3 | 10,303,104 |
11/7 | 11,435,418 |
12/9 | 8,585,550 |
12/18 | 10,827,433 |
12/22 | 15,334,425 |
12/23 | 47,156,496 |
12/24 | 46,716,956 |
ちなみにですが僕の使っているフシギバナはワカクサ本島出身です。一時期フシギダネをめちゃくちゃ厳選していたのでラピスラズリ湖畔の情報が出た時にはすでに捕まえていた感じです。進化系がラピスでは出やすいので、アメ目的でもラピスはおすすめできます。
実際使うとミツ問題解決、バッグがミツだらけになります


きのみの数Sのフシギバナなのでラピスラズリ湖畔で食材+きのみエナジー稼ぎの二刀流で使っています。
ドリのみは基礎エナジーが30と高いのでエナジー稼ぎでは悪くないです。
そしてミツもフシギバナのおかげで不足することはなくなり、料理の時は作れる料理の余り枠にミツを全部投入しても次の料理の時はまたたくさん集まっている、という感じです。ミツ不足に悩むことはもうなさそうです。
ミツしか集めないのでデザート・ドリンク以外だとほかのポケモンで料理用の食材を集めたり、食材チケットを使ったりしていますが、食材バッグがからっぽになることはないですね。
AAAというのも安定感があっていい感じです。画像ではLv36ですが、現在53まで育っており、順調にレベルを上げられているので育ててよかったと思っています。
料理は最初の方はきのみタイプの影に隠れていた感じがありましたが、ドオーのエクレアのような強い料理が追加されていくことで食材ポケモンの株が上がっていくので、厳選をしておくといいですね。
デザート・ドリンクで強いのはもちろん、サラダでも「めいそうスイートサラダ」といった高エナジー料理が来たのは熱いです。カレー週ではまだ出番は少ないポケモンですが、これからのアプデに期待しましょう!
コメント